ブログTOP

ブログを通じてまた新たな出会いがあったらうれしいな。
偶然このブログに来て下さる方が増えたらうれしいな。
そんな事を考えてランキングに参加することにしました。
1 同じようなテーマの他の人のブログを見たい。
2 私のブログのランキングUPを応援してやってもいいよ。
という方がいらっしゃいましたら、どうぞクリックお願い致します。


二人目出産
海外出産
子育てブログ
海外育児




あまどらのプロフィール
HN:
あまどら
性別:
女性
趣味:
映画・音楽・インターネット
自己紹介:
カレンダー
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
旅行大好き!あまどらのオススメサイト
世界の☆高級ホテル☆が最大60%オフで予約ができます!海外旅行の情報収集にどうぞ。
ポルトガルに行きたいなぁ。ヨーロッパ行きの格安チケット探すなら、KLM。日本発のヨーロッパ行きは他社と比べて安いですょ。
オーストラリアのお土産♪
カテゴリー
ランキング
フリーエリア
広 告
リンク
☆ポルトガルのブログ仲間達☆
・リスボン通信
☆世界中に広がる☆
パートナー はポルトガル人!
・旅★世界中★
・美木 +arts
・Second Stage in London
◆メルボルンのお友達◆
・きゃどびーの部屋
Allieちゃんのブログ
・sydney style
・allie's melbourne style
・cafe des deux moulins
◆ブログ仲間◆
パートナーはポルトガル人
パートナーがポルトガル人のコミュニティです。
世界中で、既に50名以上の方が登録されています。
結婚手続について、海外で生活していてわいてくる疑問や悩みについて情報を交換しながら、お互いの交流を深めませんか?
参加条件は、「パートナーがポルトガル人」であること。
それからミクシイの会員であることです。
どうぞお気軽にご参加下さい。
世界中で、既に50名以上の方が登録されています。
結婚手続について、海外で生活していてわいてくる疑問や悩みについて情報を交換しながら、お互いの交流を深めませんか?
参加条件は、「パートナーがポルトガル人」であること。
それからミクシイの会員であることです。
どうぞお気軽にご参加下さい。
最新記事
(12/31)
(12/03)
(09/06)
(08/30)
(08/16)
(08/06)
(08/05)
(08/03)
(08/01)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/23)
(07/19)
(07/19)
(07/15)
(07/14)
(05/20)
(05/20)
(05/06)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夫の転勤に伴い、ビザ申請の書類を記入したり必要書類を集めたり、
少しずつ忙しくなりつつある私たち。
水曜の午後2時位に仕事中の夫から電話がありました。
『あまどらの卒業した大学から、英語の卒業証明書
を取り寄せてもらえないか。』
という話しでした。
早速卒業した大学のホームページに行って必要事項を調べ、
申請書を記入しスキャンし、日本の実家へメール送信
母が、早速返信用封筒を用意して申請書をプリントし、速達郵便で送ってくれました。
ホームページによると、もしも学生課のカウンターに行った場合は3日かかると書いてありました。
その前後で郵送にかかる時間を考慮したらおよそ1週間あれば書類が届くだろうと夫に伝えました。
それを伝えた夫の反応は

さっすが日本!やる事早いよね。だから日本のサービスは大好き。
と言い、とても嬉しそうでした。
というか、相手は学校だよ?
これは、お客がお金を払ってしてもらうサービスとはちょっと違うんじゃないかなとコメント返した私。
でも早く来るに越したことはない。
それからわずか2日。
先ほど母からメールがあり、添付ファイルにはスキャナした卒業証明書が!
今日はまだ金曜だ。
水曜の午後に依頼された書類が、なんと金曜の夕方には既に実家に届いたのです。
日本のサービスは早いとは言え、このスピードには驚きです。
もちろん、素早く送ってくれた母にも感謝です!
夫は金曜のうちに人事に必要なものをすべて準備して送る事ができたとホッと安心していた様子。
日本をひとたび離れ、海外に住んでみると、
今までストレスに普通だと思って過ごしてきた事が
いかに特別な事だったのかを思い知らされます。
とくにポルトガルでの手続や役所関係いろいろは、
良い経験となりました。
忍耐力がつき、怒りを鎮める手段を探り、前向きに考える癖がつき、
期待しすぎない術を学び、時に適当にやり過ごすという考え方が重要だと思うようになりました。
そのおかげか、自分の力ではどうにもならない事で
感情が左右されることが
以前に比べて少なくなったように思います。
それに、今回のように「手続がスムーズにいった」時の感動はひとしおです。
これからまだ色々と手続は続きますが、これはさい先良いぞ〜とうれしくなる出来事でした





















育児や出産に関するブログランキングに
参加しています!
クリックすると人気のあるブログのランキングに飛びます。
そして同時に、私のブログへの一票となります。
ブログを通じてまた新たな出会いがあるかな??






















少しずつ忙しくなりつつある私たち。
水曜の午後2時位に仕事中の夫から電話がありました。

『あまどらの卒業した大学から、英語の卒業証明書

という話しでした。
早速卒業した大学のホームページに行って必要事項を調べ、
申請書を記入しスキャンし、日本の実家へメール送信
母が、早速返信用封筒を用意して申請書をプリントし、速達郵便で送ってくれました。
ホームページによると、もしも学生課のカウンターに行った場合は3日かかると書いてありました。
その前後で郵送にかかる時間を考慮したらおよそ1週間あれば書類が届くだろうと夫に伝えました。
それを伝えた夫の反応は



と言い、とても嬉しそうでした。
というか、相手は学校だよ?
これは、お客がお金を払ってしてもらうサービスとはちょっと違うんじゃないかなとコメント返した私。
でも早く来るに越したことはない。
それからわずか2日。
先ほど母からメールがあり、添付ファイルにはスキャナした卒業証明書が!
今日はまだ金曜だ。
水曜の午後に依頼された書類が、なんと金曜の夕方には既に実家に届いたのです。
日本のサービスは早いとは言え、このスピードには驚きです。
もちろん、素早く送ってくれた母にも感謝です!
夫は金曜のうちに人事に必要なものをすべて準備して送る事ができたとホッと安心していた様子。
日本をひとたび離れ、海外に住んでみると、
今までストレスに普通だと思って過ごしてきた事が
いかに特別な事だったのかを思い知らされます。
とくにポルトガルでの手続や役所関係いろいろは、
良い経験となりました。
忍耐力がつき、怒りを鎮める手段を探り、前向きに考える癖がつき、
期待しすぎない術を学び、時に適当にやり過ごすという考え方が重要だと思うようになりました。
そのおかげか、自分の力ではどうにもならない事で
感情が左右されることが
以前に比べて少なくなったように思います。
それに、今回のように「手続がスムーズにいった」時の感動はひとしおです。
これからまだ色々と手続は続きますが、これはさい先良いぞ〜とうれしくなる出来事でした






















育児や出産に関するブログランキングに
参加しています!
クリックすると人気のあるブログのランキングに飛びます。
そして同時に、私のブログへの一票となります。
ブログを通じてまた新たな出会いがあるかな??

























PR